アメリカの企業コロッサル・バイオサイエンスが、1万年前に絶滅したダイアウルフの子供をゲノム編集技術で復元することに成功したと発表しました。
詳しく紹介します。
1万年前の絶滅種ダイアウルフが復活
【1万年を経て、響く吠え声 米国で絶滅のオオカミが復活】
— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) April 7, 2025
🐺 米国のバイオテクノロジー企業コロッサル・バイオサイエンシズが、1万2000年以上前に北米大陸に生息していた絶滅種のダイアウルフの復活に世界で初めて成功した。
🔸 同社によれば、科学者チームは灰色オオカミの細胞を採取し、… pic.twitter.com/geNdLn1PbI
報道によると、アメリカの企業コロッサル・バイオサイエンスは、化石から採取したDNAを解析し、現代のオオカミにゲノム編集を施した結果、3匹の健康な子オオカミを誕生させました。
同社はこの技術が科学や自然保護にとって重要であり、他の絶滅種の復元も目指すとしています。
古代のDNAからダイアオオカミのゲノムを解読

コロッセルの科学者たちは、ダイアオオカミの錐体骨古代からDNAサンプルを取り出し、ゲノム解析をして一般的なハイイロオオカミの遺伝暗号をそれと一致するように書き直し、犬を代理母として3匹の子供を出産させました。

代理母(犬)による出産
オオカミには約19,000個の遺伝子があり、ダイアウルフを作成するにはハイイロオオカミの14の遺伝子を編集する必要がありました。
特定の古代サンプルからDNAを分析し、細胞の核を編集して胚を生成しました。
そして、ハイイロオオカミの血液から内皮前駆細胞を利用し、14の遺伝子をダイアウルフに合わせて編集しました。編集した核を脱核卵子に移し、45個の人工卵子を作製。2匹の代理猟犬に胚を挿入し、1つの胚が満期妊娠に至り、2024年10月1日にロムルスとリーマスが誕生し、2025年1月30日にカリーシが誕生しました。
オオカミの特徴を持つ
ロムラスとリーマスは、普通の子犬とは異なり、距離を保って人から後退し、愛情を示さない獰猛なオオカミのような行動を示しています。彼らは6ヶ月で既に大きく成長し、成犬になる可能性があります。


オオカミの群れは通常15頭以上で、狩猟地域は50〜1,000平方マイルの及びます。ダイアオオカミが絶滅したのは、大型動物を捕食する専門のハンターだったためでした。
彼らが飼育されている秘密の2,000エーカーの敷地は10フィートのフェンスに囲まれており、獣医診療所、異常気象用のシェルター、オオカミが安全な隠れ家への生来の欲求を満たすことができる自然の巣穴を備えた小さな6エーカーの敷地が含まれていおり、獣医師のスタッフが24時間動物を見守っています。
オオカミはまだ生きた獲物を狩る様子は見られないとのことですが、生後2週間で遠吠えを始め、警戒心を示す一方で、犬のような行動はほとんど見られません。人間を脅かすことはないが、リスクがあることに注意が必要です。
コロッサルの畜産マネージャー、ペイジ・マクニックルは、生きた獲物を狩ることがないオオカミたちが保護区で生活していると述べています。このオオカミたちは人間の手で飼育されたため、野生での生活能力がなく、彼らの行動を研究することが重要だと言います。現在、彼らの状態には特に問題はないとのことです。
マンモスの復活を目指す
Colossalは2021年に設立され、ダイアウルフだけでなく、ケナガマンモス、ドードー、フクロオオカミなどの絶滅種の復活を目指しています。
マンモスのDNAを用いてケナガネズミを作成し、技術を活用して絶滅危機に瀕している動物の保存にも貢献できると主張しています。
Colossal社は絶滅危惧種の復活に取り組んでおり、遺伝子編集技術を活用しています。現時点では動物の再野生化は行われていませんが、ケナガネズミやダイアオオカミの編集が進められています。
生物多様性センターは2050年までに遺伝的多様性の30%が失われると警告しており、遺伝子工学がそれを逆転させる重要な手段であるとシャピロとラムは述べています。彼らは人間が引き起こした環境問題に対処する責任があると考えています。
Colossalはビジネス面でも成功しており、新しい会社を立ち上げていますが、自然保護団体との協力も重視しています。ロムルス、レムス、カリーシはこれらの取り組みの一環であり、彼らの未来が重要な目標となっています。
コロッサルのオオカミが次世代を交配させるかは不明で、今のところは繁殖について観察し制限しているようです。
MHAネーション(マンダン族、ヒダツァ族、アリカラ族)はダイアオオカミをノースダコタ州に住まわせたいと考えており、コロッサルはその研究もしています。
道義的問題
科学の歴史には、侵入種の例が多く、可愛らしいペットが在来種を絶滅させることがあります。
遺伝子工学はまだ発展途上であり、クローン動物には様々な問題が伴い、代理母による妊娠も難しいことがあります。コロンビア大学のロバート・クリッツマン教授は、これには多くの苦しみとリスクが伴うことを指摘しています。
遺伝子工学の複雑さや意図しない結果に懸念があり、特に家畜のクローニングの成功率は低いです。また、絶滅動物が現代の生態系に与える影響も考慮されています。
マンモスはゾウのように非常に知的で社交的な生き物で、群れや氏族を形成します。彼らは食べ物と水を求めて長距離を移動します。
コロッサルのマンモスが同じような社会的ニーズを示す場合、少人数での閉じ込めは孤独な状態になる可能性があります。
イェール大学のスティーブン・レイサム氏は、少数のケナガマンモスを復活させることは良い考えではないと述べています。
まとめ
アメリカの企業コロッサル・バイオサイエンスが、1万年前に絶滅したダイアウルフの子供をゲノム編集技術で復元することに成功したと発表したというニュースについて紹介しました。
本文は「TIME」2025年4月7日の”The Return of the Dire Wolf”記事を元に作成しました。
絶滅した種が蘇るロマンはありますが、果たして生まれてきた彼らにとって幸せであるのかは疑問です。
人間によって絶滅、または絶滅に瀕しているということは、まず環境破壊や紛争、戦争を止めることを優先すべきだとも思います。
人も絶滅しないためにも。
コメント