【もしがく】第1話あらすじ&感想|【動画あり】二階堂ふみ妖艶ダンスにSNS「美しすぎ」「カズレーザー連想」爆笑の声も

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

10月1日に放送が始まった三谷幸喜さん脚本の新ドラマ『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』(通称「もしがく」)。主演の菅田将暉さんをはじめ、二階堂ふみさん・神木隆之介さん・浜辺美波さんら豪華キャストが集結し、第1話から一挙約30人が登場する怒涛のスタートとなりました。

特にラストの二階堂ふみさんによる赤ドレス姿のダンスシーンは「妖艶すぎる!」「美しい!!」とSNSを沸かせた一方、「カズレーザーがよぎる」と爆笑コメントも続出。

本記事では第1話のあらすじと感想、さらにネット上の反応をまとめます。

目次
スポンサーリンク

第1話あらすじ

2025年10月1日に放送が始まった三谷幸喜さんの新作ドラマ
『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』(通称「もしがく」)。

舞台は1984年の渋谷。劇団を追放された青年・久部三成(菅田将暉)が迷い込んだのは、怪しい商店街「八分坂」。

そこで出会うのは、妖艶なダンサー倖田リカ(二階堂ふみ)、放送作家の卵・蓬莱省吾(神木隆之介)、巫女の江頭樹里(浜辺美波)など、個性的すぎる人々。

物語のラスト、二階堂ふみ演じるリカが披露した4分間のステージは圧巻で、久部が思わずスポットライトを動かす瞬間には、「物語がついに動き出した!」という熱が伝わってきました。

感想レビュー

正直なところ、初回は“情報量の多さ”に圧倒されました。役名がある登場人物だけで30人近く…。序盤は「誰が誰なのか」把握するのに必死で、テンポの遅さも重なり、集中力が切れそうになった瞬間もあります。

でも、二階堂ふみのステージシーンで一気に空気が変わりました。艶やかで妖しさをまとったダンスは、初回の混沌を吹き飛ばすほどのインパクト。正直、このラスト数分のために「次も見てみよう」と思えたほどです。

菅田将暉の「夢を追いながらも不器用に挫折する青年像」もリアルで、観ていて胸が締め付けられるような切なさを感じました。

神木隆之介や浜辺美波など、キャストの掛け合いには可能性を感じます。序盤は不満があっても「群像劇としてどう交錯していくのか」を見届けたい気持ちになりました。

◆放送中から「キャラ多すぎwww」と困惑の声

第1話放送中、SNSはとにかく「登場人物の多さ」にざわついていました。

  • 「1話で30人とか多すぎw 追いつけない」
  • 「キャラ相関図ほしい…」
  • 「とっ散らかってるけど三谷脚本っぽい」

ネット民も思わず混乱していた模様です。

◆ラスト4分、二階堂ふみ赤ドレスダンスでネット騒然!

そしてクライマックスの二階堂ふみ(倖田リカ)のダンスシーンでSNSが爆発🔥

  • 「赤ドレス似合いすぎ、美しすぎて震えた」
  • 「誠に麗しゅうございます🙏 眼福…」
  • 「圧倒的存在感!舞台女優みたい」

まさに「妖艶すぎる件」と話題独占。

https://twitter.com/__rcspi/status/1973394659851509880
https://twitter.com/Aikoro2672251/status/1973394679141130276

◆なぜか“旦那”カズレーザーを連想する人が続出www

意外な盛り上がりを見せたのが「カズレーザー連想」コメント。

  • 「二階堂ふみが真っ赤着てるとカズレーザーよぎるw」
  • 「赤のイメージが夫婦でリンクしてて草」
  • 「妖艶なのにカズさんが頭をよぎってしまった件」

ネット民、まさかの方向で爆笑😂

◆翌日以降は冷静な分析も

一夜明けてからは「やっぱ三谷脚本らしい」との声も増えていました。

  • 「とっちらかったキャラが最後に繋がるのが三谷作品」
  • 「二階堂ふみのダンスが救いになった」
  • 「群像劇の仕込みに期待」

初回は「混乱と驚き」が目立ちましたが、次回への期待値はむしろアップしています。

◆まとめ:「美しい!」「多すぎ!」「カズレーザー!?」でSNS大炎上

『もしがく』第1話のSNS反応をざっくりまとめると…

  • 登場人物が多すぎて「キャラ多すぎwww」
  • 二階堂ふみ赤ドレスダンスに「美しすぎる件」
  • 夫のカズレーザーが連想され「ネット民爆笑」

この流れ。
次回はこの30人がどう動くのか?SNSの実況もさらに盛り上がりそうです!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次